ボートレース住之江で開催中
「SG第34回SGグランプリ」
トライアル2日目が終了しました🎶
賞金ランクトップ「毒島」が連勝で当確。
残りの5つを争うトライアル3日目となります…
状況的には…
「瓜生」が第11レースで1着。
「井口」が第12レースで3着。
「菊地」が第12レースで1着。
こうなると着順差・タイム差の影響も出てくるかと…
上記の結果となった場合…
第11レースの3~6号艇となった4選手。
着順差が凄い重要なレースとなりますね。
グランプリシリーズ戦は予選が終了!!
予選トップ通過…「木下」
2位通過…「篠崎」
3位通過…「西村」
準優勝戦の1枠をGETしました!!
女子レーサー「遠藤」が健闘中。
(優出の可能性…そして、もしかしても…)
★ボートレース住之江★
「第11レース・トライアル」
①号艇「瓜生」…10点
②号艇「田村」…9点
③号艇「桐生」…16点
④号艇「白井」…14点
⑤号艇「峰」…16点
⑥号艇「吉川」…15点
このトライアルはかなり注目のレースとなる。
エンジン的に劣性な「瓜生」のイン戦。
1着でも相手待ち。
2枠「田村」は1着獲っても厳しい。
3~6枠が大激戦の得点状況。
早いスタート合戦となりそうだ…
スリット同体であれば「瓜生」は先マイは出来るが、
「田村」の差しか「桐生」か「峰」の捲り差しが入りそう。
それぐらいのモーター差はある。
しかし、ファンとしては逃げきりを期待したい。
「桐生」がスタートいけば外枠の壁役にもなる。
3着以上で当確だと思うので外を牽制しつつツケマイ。
こうなると内枠決着となる可能性もある。
波乱の展開を期待するなら…
気合の一撃を狙ってくるであろう「白井」の攻めから…
おそらく「桐生」に止められるはず。
こうなると展開ついて「峰」が超速ターンで突き抜ける。
舟券予想…
本命…「1-2-3、1-3-2、3-1-2」
対抗…「2-1-3、3-2-1、3-2-5」
波乱…「3-5-6、5-3-流」
★ボートレース住之江★
「第12レース・トライアル」
①号艇「井口」…13点
②号艇「池田」…9点
③号艇「毒島」…20点
④号艇「石野」…16点
⑤号艇「平本」…5点
⑥号艇「菊地」…10点
トライアル最終レースは、第11レースの結果で大きく変わる。
可能性が残るのであれば「菊地」が物凄い前づけにいくだろう。
「毒島」は当確なので進入に付き合うことはないだろう。
「石野」は6着でなければある程度大丈夫な状況。
深い進入にはつきあわないと予想。
16/2/345を想定して予想しておこう。
「井口」は2着以上でファイナル自力当確のはず(着順差)
ここはスタートぶみ込みます。
「菊地」も1着で可能性あるならスタート踏み込む。
「毒島」&「石野」はそこまで無理はしない。
「池田」はモーター劣性で「平本」はファイナルいき消滅。
こうなると「井口」と「菊地」の折り返しから「毒島」と「石野」
こういう予想でも良いかと。
波乱は…「池田」の意地で勝負。
舟券予想…
本命…「1-3-4、1-3-6、1-6-3」
対抗…「1-6-4、6-1-3、6-1-4」
波乱…「2-3-流」
↓その他のレース予想は下記にて公開中↓
「厳選レース予想」
(SGシリーズ戦・準優3レース予想を当日アップ予定)
3連単・最高払戻し…
2019年11月5日…「113,230円」
(ボートレース戸田)
★↓ブログランキングサイトで色んな方の予想がみれますよ↓★
競艇LINEスタンプ「こちら」で確認してね。
絵文字は「こちら」で確認してね。
個人的なポイントです
A1選手を○印
モーター機力40%以上に○印
レース結果で1~3着に○印
当然IN が有利です
これでも迷う場合は、展示タイム
展示を見ます
初日では、情報量が少ないため
的中率は低くなります
別のレース場に引っ越しします笑
モーター機力は3着又は2着に伸びる選手
5,6号艇ならば直線で明確に強いです
1軸でも、
126,136,146,156,162,163,164,165
配当も上がり、万舟もあり得ます
2~6号艇が、1号艇より前に出るかの検討は、枠別の着順で予想しています
1号艇が2着に残るかは、強い選手です
3着又は着外なら1着争いした場合でしょう…笑
3号艇、4号艇は、1着になりやすいと思います
2,3,4,5,6号艇ならば、ターン時に1号艇を外に押し出すか、
フェイントかけて1号艇のインを狙います
他には、風向き、満干の潮目
昼に強い選手?、夜に強い選手?と思います
いかがでしょうか?笑
他に要点があればご指導ください
よろしくお願いいたします
このレースは、高配当レースの読みもできるようになりました
ご指導の、たまもの です
今までありがとうございました
住之江
11Rは、2日連続の撃沈です
黄色のお舟が、番狂わせしました 笑
12R は万舟じへんレース
451〈コイよの筋目ですね〉
お疲れさまでした
モーター機力の数字は当てにならないこともあるので気をつけてくださいね。
A1級選手がずっと乗れば上がるし、B級選手が乗れば下がるし。
最近だと「津」と「下関」のエース機の数字が落ちてきてます。
潮に関しては、私はあまり気にしていません。
水面コンディションが荒れているときは重量級を狙ったりしますが…
展示タイムは参考ならない会場・選手もいるので注意をしたほうが良いです。
SGクラスだと「守田」「市川」などがそのタイプです。
出てないのが普通という状態ですので(笑)
グランプリトライアル…
最終レースは2連単は獲りましたよ。
「石野」がダッシュに引くというのと「菊地」が2コースまで入るの…
これが何となく展示をみて思いましたので…
明日は優勝戦ですね。
5コース捲り差しの好きな私。
その5枠に一番応援している「瓜生」
当たらなくてもよいので予想している応援舟券は買います(笑)